MackyのポンコツライターDiary

MackyのポンコツライターDiary

発達障害、二次障害の改善策、思考を綴るブログです。

ショートスリーパーに挑戦してみた結果。

ショートスリーパーに挑戦してみた結果を書きます。

ショートスリーパーへの道

まだ3日目ですが、挑戦した経過報告をしてみます。

挑戦1日目

4時30分に目が覚める(くっそ寒い)

布団の中で少し暖をとったあと、意を決して布団から脱出。

急なことで脳が対応しきれずカオスな状態になりましたが、なんとか2時間仕事をして7時に二度寝

 

二度寝して起きたときにある変化が芽生えます。

「もうこんな時間だ...。」→「まだこんな時間なのかw

 

夜は22時過ぎに就寝。

 

挑戦2日目

目覚ましのおかげもあり、5時半に起床。

いつも通り仕事はするが、まだ眠気が来るので我慢せずに寝るようにした。

ぐっすり眠れたうえに、寝過ぎることがなくなった。

22時には眠気が来るようになった。

 

3日目(今日)

目覚ましで5時半に起床。

ぱっちり目が覚めるので、眠気が来なくなるようになってきた。

 

ショートスリーパー体験をして感じたこと

貴重な体験ができました。

この時期ならではかもしれませんが、とにかく寒すぎる←

パソコンが不調になる(40分間)

 

早朝の作業は本当に捗ります。

この音も何も感じない時間は、まさに我々にとって至福の一時。

貴重な考えが吹っ飛ぶ心配もない。

もっとも効率的に活動ができる起床時間は、5時30分だと判明。

この時間からだと、冬でもパソコンがなんとか正常に仕事してくれるみたいです。

 

早寝早起きは三文の得っていいますけど、ショートスリーパーが一番得してるんじゃないですかね?

次いで、早寝早起きをしている方が得をしているでしょう。

 

将来的には、できる範囲内でショートスリーパーになる!

 

これが、当面の目標ですね。

眠気と向き合う地獄

今日は珍しく早起きしてみました。

 

とはいっても6時30分ですがw

 

唯一人類に与えられた平等なものは「時間」

 

1日って24時間あるわけじゃないですか?

それって人類だけでなく、この世に存在するすべての生物に平等に与えられているものですよね。

 

だから、ショートスリーパーになりたいなって思ったわけですよ。

 

1日を使えるだけ使ってみたい

 

ほら、ショートスリーパーになれば、

その分、自分の好きな時間に使えるわけじゃないですか。

 

だから、寝ている時間を日々減らしていこうと思っているんですよ。

 

つまりは、短時間で深い眠りに入る努力をしなくてはいけないんです。

 

今日は目が覚めてから二度寝はしなかったので、第一段階クリアです(*^_^*)!

(薬飲んでなくて二度寝しなかった自分を褒めてやりたい)

 

ただ、発達障害の困った症状として

「とれることのない眠気」が存在しています(私の場合)

 

永遠に闘い続けなければいけない眠気

この眠気には、幼い頃からずっと悩まされ続けてきました。

それこそ、心配事がある日の前日なんかは、2時間おきに目を覚まして睡眠不足になってしまったので、学校を休んだりしていました。

 

現在も、それは続いています。

発達障害から来ていることなんだって分かってからも、

どうすることもできないでいました。

 

しかし、ショートスリーパーになることで、昼寝に費やす時間を減らさず日中に作業できる時間を確保しようという計画です。

 

ふつうはご飯食べてから眠くなりますよね?

 

私の場合は、ご飯を食べようが食べなかろうが眠い時間があります。

過集中していない全時間帯」です。

 

この症状はデメリットが大きいです。

自分で意識せずとも、体内が昼夜逆転の生活リズムになってしまうことです。

 

具体的には、

日中行動したくても眠気が酷くて寝てしまい、夜は寝たくても眠れないといった症状です。

 

おそらく、その裏には脳の伝達機能が関係しているんだと思います。

 

日中は昨晩の眠気が伝わってきて、夜になると日中の眠気がなくなる感じです。

(完全な悪循環です)

 

薬を飲まない限りは、この地獄と向き合い続けていかなくてはいけないでしょう。

 

だから「早起きはするけど、眠気には逆らわない」ことにしました。

 

眠いときに仕事をしても、パフォーマンスが低下するだけですしね。

効率よく仕事なんてできません。

 

作業したい気持ちとは裏腹に、眠気が襲ってきて支障が出るんですよ。

本当に困ったものです。

 

早く4月にならんかな。

 

さて、昼寝をしたら午後の仕事に取りかかりたいと思います。

ADHDがWebライティング検定受けてみた&転院報告

みなさん、こんばんわ!

 

早速ですが、今日Webライティング検定試験を受けました。

 

そこで、Webライティング検定がどんなものなのかをご紹介していきます。

ライターとして稼いでいくには確実に有利な検定

ほかのライターさんが、どんなスキルを持っているかは分かりません。

それでも、ライター業界でたくさん稼いでいらっしゃる方はたくさんいます。

 

たとえば、どこかの業界に10年以上勤め上げた方がライターを始めたとしましょう。

その方は、仮に営業スキルがなかったとしても「業界で得た知識」があります。

 

つまり、「専門知識を活かして仕事ができるようになる」というわけです。

 

そんな中で、これから必須になってくるであろう資格のひとつが「Webライティング」です。

Webライティングってなんぞや

Webライティングとは、「Webで文章を書いていくうえで必要な知識を持っているかどうか」を証明できるスキルです。

 

分かりやすく言うと、ググったときに出てくるwebサイトに書かれている文章を書くお仕事です。

 

私は、いろいろなライターさんのプロフィールを見てきましたが、「Webライティング検定」を掲載しているライターさんを見たことはありません。

 

ほとんどの人は、実績と経験を積み上げている素晴らしい方々なので、こういった検定はいらないのかもしれませんね。

ほとんどの人が持っていないから「希少価値」といえる

これは見方を変えればチャンスといえないでしょうか。

他のライターさんが持っていないということは、クライアントさんから見ると「Webライティング検定」の希少価値が上がります。

 

つまり、自分がやりたい仕事に巡り会える可能性が上がるのです。

 

ADHDがWebライティングを受けるときの注意点

この記事を読んで、「Webライティング検定を受けてみようかな!」と思ったかもしれません。

そう思ったあなたのために、注意点をいくつかご紹介していきます。

音がする場所で試験を受けない

ありがたいことにWebライティング検定は、ネット環境さえあればどこでも受験することができます。

(月に1回、1時間30分)

 

最近、私もようやくADHDの怖さに気付いてきました。

それは「作業できる環境を整えないと、まず集中できない」ということです。

 

ADHDは、たとえ目の前に話をしている人物がいても、人が多い環境、機械音、テレビの音、全てに敏感に反応してしまいます。

 

だから、目の前の人物が話をしていても、良くて半分くらい話を聴けているといった感じです。

 

極端な話、物音一つしただけで会話が止まる、動作が止まるといったことも珍しくありません。

その瞬間に、頭で考えていたことが飛んでいくからです。

家族には絶対的な協力を求めることが必要!

仮にあなたが、ADHDだとします。

何かの試験を自宅で受けることになったとしましょう。

 

そのときは、家族に対して

「今から試験受けるから、絶対に物音や話し声も立てないで」

とお願いしましょう。

 

なぜならここまでしないと、集中できないからです。

試験中に物音が一つでも聞こえてこようものなら、その瞬間に集中力が途切れます。

 

私の例を挙げると、試験が始まったのが1時でした。

 

始まった途端に、

  • 表でガチャガチャ作業をしている音
  • 食器を片付けている音
  • 玄関のチャイム音

これらの音が一気に押し寄せてきました。

そのせいで、集中力が10分と持たずに切れました。

その結果、余裕を持って望めたはずの試験が、焦り始めてしまい時間ぎりぎりで終わってしまうという悲劇を生み出しました。

耳栓をして試験に臨む

いま考えるとこうすれば良かったなあと思っています。

 

ただ、耳栓をしても音は入ってくるので、些細な音でも余計に気になる可能性はあります。

 

非常に難しい調整が必要だと、私は感じました。

 

ADHDが完全に集中するには薬が必要

最近、改めて薬の重要性を理解してきました。

確かに副作用はありますが、副作用に耐えることで集中力が上がるなら、

この際どんな副作用でも耐えてやらあ!」という覚悟ができました。

 

おそらく薬を飲んでいれば、また違った結果が得られたのかなと感じています。

 

4月から転院します

現在は、車で1時間の距離にある病院へ通院しています。

 

それを、今回からは車で30分くらいの距離の場所へ変更する決意をしました。

まあ、交通費の問題もありましたからね。

 

あと、変更する経緯に至ったのは、院長先生の台詞でした。

 

ADHDは個性だし、あなたの場合そこまで強く症状が表れているわけじゃない。思い込みで気の持ちよう

 

軽度のADHDには薬が必要ないんでしょうか?

それで、ミスをしたときは他のADHDの方と同様に怒られていくんでしょうか。

 

「軽度」でも発達障害発達障害なんです!!

 

だから、私は行動することにしました。

 

現在通っている病院よりは、規模が大きく予約制なので精神科としての初診日は4月23日になります。

 

明日病院に行く予定なので、薬をもらいに行きつつ免許更新のための診断書と紹介状を書いて欲しいうまを伝えに行こうと思います。

 

ここで、人生改革が起きればいいと思っています。

 

もし、今まで書いた内容を読んで「障害に甘えるだけだ」という見方をする方もいるかもしれません。

 

いまの私の状態が障害に甘えているのだとしたら、私はどうしたら良いんでしょうか。

 

別に「甘えているだけだ」という方と対立する気はありません。

 

今後も、何かしら行動はし続けていきたいと思っています。

 

死にたくはないので。

 

最後に鬱っぽくなってしまい、申し訳ありません。

 

最近見た夢

突然ですが、みなさんは夢占いって信じますか?

 

私は、良い内容なら信じますww

 

なぜ急にこんな話をしているかというと、

先日「飼い猫が死ぬ夢」を見たからです。

 

夢でも死ぬと辛い

夢の内容は、玄関から飛び出した飼い猫が道路に飛び出して車に轢かれて、身体が真っ二つに分かれてしまうなんともグロテスクな内容でした。

 

夢の中でもぼろ泣きしたことを覚えています。

死ぬ夢は見た方が良い!?

大切な家族が死ぬ夢を見ると、朝起きたときに悲しい気持ちになりますよね。

ところが、身内が死ぬ夢は「近いうちにあなたに幸運が訪れますよ」と知らせてくれているようなのです。

 

私自身、主軸はしっかりしているのですが、人の意見に流されやすいといった特徴があります。

 

こうゆう考え方が素晴らしいと思ったら、すぐに自分の思考としてマネしたくなるタイプです。

 

だから、詐欺に引っかかりやすい方だと思います。

(過去に詐欺被害にあった経験もあります)

 

今では、しっかりとわきまえて情報を取り入れることができるようになっていますが、

当時の自分からしてみると「承認欲求」が強かったように感じます。

 

だからこそ、その弱みにつけ込まれて、べた褒めしてくれる人達のところに行ってしまったのだと感じます。

 

話は逸れましたが、

人が死ぬ夢は「人生がこれからどんどん好転していくので、好きなだけ行動しなさい」

という意味です。

 

ぜひ、死ぬ夢を見てしまっても悲観的にならないようにしてください。

大きな影響を受けた文章

先日、ADHDの薬を求めて病院に行きました。

主治医の先生に仕事で使うと説明をしたところ、

 

「あなたには薬は必要ない。

 充分今のままでやっていけるから大丈夫」だと言われました。

 

こうなったら

自分でどうにかするしかないと思ったときにとあるサイトに出逢いました。

これが自分の価値観を大きく変えてくれるきっかけになるとは思いませんでしたが。

 

その文章を一部抜粋します。

 

「人間は朝生まれ、夜死んで、次の日の朝また生まれ変わる。

 1日たりとも同じ自分は存在しない。

 だから、生きていることに感謝しつつ、

 自分のためではなく他人のためにお金を使いなさい。

 この世で成功するためには、『我』をなくしてどうすれば相手のためになるのか

 を考えることが重要です。

 人のために何かしてあげて、自分が幸せと感じる人生こそ

 最高の人生の送り方です」

 

この文章を読んだときに、人に優しくしていたつもりがまったくできていないことに気付かされました。

己の無力さを思い知らされた

この世の中に、『我』を持っていない人はおそらくいません。

問題なのは、その矛先をどうやって相手に向けるかです。

 

今年は、「自分に関わる全ての人に感謝を伝えていきたい」と考え方を改めさせられるほどの衝撃でした。

 

感謝の気持ちとどうすれば相手が喜んでくれるかを考えれば、恋愛においても仕事においても成功すると思うんですね。

 

「オレがオレが!」っていうタイプの人は、おそらく成功しづらいかと思います。

 

ぜひ、みなさんも愛する家族、友人、恋人がいたら、どうしたらみんなが幸せにしてあげられるのかを考えてみてはいかがでしょうか。

 

まとまりはないですが、また近々更新します。

明けましておめでとうございます!

やっとブログを書く気になれました。

 

みなさん、お久しぶりです!

 

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

 

私はというと、仕事で嬉しい悲鳴を上げておりました。

 

今回は、年末年始の出来事を簡単にまとめようかなと思っています。

 

俺氏、陰嚢湿疹になる

事件ですよ、事件。

 

年末年始あたりから、なんか股間がかゆくなってきてですね。

 

かいてたら痛み始めまして、とうとう走れなくなったので病院に行きました。

 

幸い大事には至りませんでしたが、現在も治療を続けています。

 

かゆみと痛みで寝ることができない

死活問題ですよ。

 

夜、体勢を変えるだけでかゆいわ、痛いわで。

 

「ただでさえ、眠れている実感が少ないのにこれ以上病気になったら、ワイ死ぬんちゃうか?」

 

くらいに思いましたよ。

 

それくらい、悪循環に陥りかけていました。

 

「好き」だけじゃ食っていけない

初めて?ブログで弱音を吐きます。

 

私は、今の仕事が好きです。

 

決して嫌いではありません。

 

しかし、好きなことでも「飽き」は来ます。

 

現在は、マンネリ化をどう攻略すればいいか悩んでいます。

 

どうすればいい?なにをすれば仕事をぶっ通してやれる?

みなさんご存じの通り、私はADHDを持っています。

仕事はたくさんあります。

納期も全然先です。

 

ただ、やっている仕事の報酬が低いので「仕事をしたいのにやる気にならない」んです。

 

 

こんなことをTwitterで呟いているくらいには悩んでいます。

 

一応、明日病院に行って相談してみようと思っています。

 

私たちには無限の可能性があって、様々なことにトライできます。

 

また、トライしてます。

 

ただ、挑戦している最中に脳が飽きてきます。

 

本当にどうすればいいんでしょう。

 

なにをすれば集中できるようになるんでしょう。

 

その答えは自分の中にしかないのかもしれない。

 

だけど、ヒントくらいは欲しいんです。

 

この真っ暗な世界から、

開きかけている扉の向こうへ飛び立つためのヒントを。

 

いわば、輝かしい未来へ飛び立つための方法ですね。

 

いつまで、こんな生活を続けていけば良いんだろうと思うことがよくあります。

 

自分の求めている世界は

こんな世界じゃない。

 

もっと家族、友人、恋人を

幸せしてあげたい。

 

そのためには、

自分自身が強くならなくちゃいけない。

 

だけど、

「自分自身に支配されている自分」が嫌なんだ。

 

こんな文章書いていると、うつ病になりそう。

 

「継続して努力できる」才能が欲しい

最近、よく思うことがこれです。

 

この世で一番強いスキルって、

他でもない「継続力+努力」だと思うんです。

 

ただ、人間でいう第6感的な部分で、「集中力」も必要だと思うんですね。

 

集中力さえあれば、

毎日継続して作業に集中できるわけじゃないですか。

 

なぜ、オレはもらえるお金が少ないと(報酬系が弱い性でもある)「集中する」ってことができないんだろう。

 

なにか参考になることがあったら、ぜひコメントで教えて下さい。

 

明日は、ストラテラではなくコンサータがもらえるかどうかを相談しに行ってみます。

 

余計なことを考えずに仕事に打ち込めたら、どれだけ幸せなんだろうかと思っています。

現在の仕事環境

最後に仕事に関する報告をして終わろうと思います。

 

恋愛に関するコンテンツ作成(1800文字500円)

※各見出しに画像設置

大量に発注が可能なクライアントさん。

継続したら1,000円にアップ。

 

恋愛に関する商材のレビューコンテンツ作成

(単価1円、画像なし、見出し作成済み)

月に最大20記事発注可能。

 

IT系のコンテンツ作成

(単価1.5円、画像なし)

依頼は不定期、月に最大5記事発注可能。