MackyのポンコツライターDiary

MackyのポンコツライターDiary

発達障害、二次障害の改善策、思考を綴るブログです。

飛行機に乗って感じたことと先月の収支

みなさん、こんばんわ。

 

Mackyです。

 

だいぶ期間が空いてしまってすいません。

 

仕事のことで色々とあったのと、沖縄旅行に行っていたこともありブログが書けませんでした。

 

 

さて、このブログでは以下の内容をお伝えしようかと考えています。

 

パニック障害でも飛行機に乗れる

発達障害は普通の人の倍の時間を確保すべき

・仕事の効率化を図れるようになった理由

 

パニック障害でも飛行機に乗れる

これは、本当に直前まで不安だらけでした。

パニック障害を持っている人なら、誰でも感じることだと思うんです。

「もし、飛行機の中で発作が起きてしまったらどうしよう」と。

直前まで座席については、何も相談していませんでした。そこで「航空会社に連絡してみよう」と思ったんです。少しは融通を利かせてくれるのではないかとの思いで。

 

利用する航空会社に電話した結果

 

結論から言うと、電話して大正解でした。各航空会社には、私のような精神的に不安を持っている方のために専用の窓口が設けられています。

そこに電話することによって、自分の症状をすべて聞いてくれて「何かこちらでご配慮できることはありませんか?」と聞いてきてくれたのです。

私は何があっても他の方の迷惑にならないように、次の2点をお願いしました。

 

・座席を通路側にしてほしい

・飛行機に乗ったらすぐに薬を飲みたいので、お水がほしい

 

電話しておいたおかげで、行き帰りの両方とも通路側の座席に座らせていただくことができました。

もちろん、隣には彼女が座っているのでより安心感が増しました。

そして、たまたまなのか航空会社が気を遣ってくれたのかは定かではありませんが、通常窓側だと座席が3つあります。しかし、行き帰りとも「私と彼女の2人だけ」で座って行くことができました。

 

何より嬉しかったのが「行き帰りの両方で乗務員さんが声をかけてくれたこと」です。

着席後、しばらく経ってから乗務員さんが3名ほど私の席にいらっしゃって「何かありましたら、いつでもお声がけくださいね」と言っていただけました。

正直、かなり安心できましたし心強かったです。この場を借りて、改めてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

ご安心ください。パニック障害があるあなたでも「必ず発作を起こさずに目的地まで行ける」ので自信を持ってください!パニック障害を持っている私が保証します。

 

携帯電話は機内モードにすれば持ち込める

 

意外と知らない人も多いのではないでしょうか。携帯電話に限らず「電波を発さない物であれば、機内に持ち込むことができる」のです。

私は、ヒーリングミュージックを入れたミュージックプレイヤーを持っていきました。

おそらく、頓服薬とヒーリングミュージックのおかげで無事に到着できたのだと思います。

 

発達障害は普通の人の倍の時間を確保すべき

 

普通であれば、時間の少し前に空港に着いて搭乗手続きを済ませることができるかもしれません。しかし、発達障害者は健常者の倍の時間を確保しておかないと、時間の管理が出来ないので乗り遅れてしまうなんてことも、最悪の場合考えられます。

 

そこで、時間に余裕をもって行動するようにしましょう。目安としては、最低3時間以上は欲しいです。

 

時間に余裕があれば、空港に着いてからすぐにチェックインや手荷物を預けることができるので、ゆっくりと空港内を探索することができます。

また、空港内はだいぶ広いです。いろいろ見て回っているうちに自分がどこにいるのか把握できなくなってしまう恐れがあるので、そのリスクも加味して早めの行動が良いと言えるでしょう。

 

仕事の効率化を図れるようになった理由

 

最近、直接契約をいただいていた企業さんから「一度注文をキャンセルしたい」との申し出がすべての始まりでした。

※契約自体は終了していませんが、体調が良くなり次第再開といった感じです。

 

そこであることに気付きました。

 

もちろん、クライアント側にも支払期限を過ぎても払ってくれないといったトラブルがありましたが、何よりも「自分の不得意要素を省けているか」ということです。

 

不得意要素を省けている人は成功する

 

たとえば、「文章構成を考えるのはすごく得意で1時間で3,000字くらい余裕で書けます。」みたいな人がいるとします。この人の弱点は、画像作成です。

 

もし、この人が「文章作成をしながら画像作成をしてくれ」という案件を受けたらどうなるか予想できますか?この際、記事単価は無視するとします。

まず言えることは、「作業効率が極端に悪くなってしまう」ことが予想されます。

なぜなら、文章作成に時間を割けずに画像作成に時間を取られてしまっているからです。

つまり、この人の場合だと「画像作成」が不得意要素だと言えます。

では、どうすれば効率的に稼げるようになるのでしょうか。答えは簡単で、自分の得意なことだけをマーケティングしていけばいいのです。

 

文字単価との関係性

ライター業界だと「文字単価○○円で発注します」と依頼が出されています。

中には、本当にライターの気持ちになって依頼を出しているのか?もし自分がこの仕事をこの単価で依頼されたらやるのか?と疑いたくなってしまうような案件を見つけることがあります。

しかし、よく考えてみてください。あなたはその時、自分に興味のあるコンテンツを作成しようとせずに文字単価でコンテンツを作るか否かを決めてはいませんか?

 

たとえば、自分がまったく興味のない分野のコンテンツ作成で文字単価が10円で募集されているとします。もちろん、完全なオリジナルコンテンツとして納品が前提です。

 

ハッキリと言います。確かに文字単価は大切ですが、一から調べ始めてオリジナルの文章に置き換える作業はかなり大変ですし、時給換算すると相当安くなってしまうかと考えられます。

 

では、単価2円の自分が得意とする分野のコンテンツ作成を任されたとしたらどうでしょうか。次から次にアイデアが出てきて、すぐにコンテンツの作成が終わりますよね。

しかも、質の高いオリジナルコンテンツがです。

こうしてみると、圧倒的に自分の得意とする分野だけで勝負をしていけるようにマーケティングをしていった方が、自分のためにもなるのです。

 

先月の仕事分は4万5000円

先月の仕事分は4万5000円でした。このお金は「文字単価1円」で稼いだ金額です。

どうして単価1円でここまで効率よく仕事ができるかというと、マーケティングやキーボードはもちろんのこと、コンデンサーマイクを使っているからです。

つまり「音声入力」を利用しています。

音声入力の効率性

正直なところ、音声入力を使用すると得意分野であれば1時間で1,000~1,500字は書くことができます。時給に換算しても、1,000円となかなかお得ですよね。

音声入力のために忘れてはいけないのが「Google ドキュメント」です。

Googleドキュメントの音声入力を使うと、キーボードを使うのがバカらしくなるくらい早く入力ができます。ぜひお試しください。

 

まとめ

この記事では、主に以下のことを紹介してきました、

 

パニック障害でも飛行機に乗れる

発達障害は普通の人の倍の時間を確保すべき

・仕事の効率化を図れるようになった理由

 

とくに、パニック障害でも飛行機に乗れると分かった人はかなり嬉しいのではないでしょうか。

仕事の効率方法につきましても、早く仕事を終わらせることができるので試してみる価値はあるかと思います。

 

VAMPSライブについて書きたいのですが、文字数が1,000文字くらい増えそうなので自重しておきます。ただこれだけは言わせてください。

hydeさんが歌う「涙そうそう」と「島唄」は最高でした。

発達障害の仕事の見つけ方

おはようございます。

 

今日は、発達障害のみなさんにご報告があって、ブログを書いています。

 

みなさんは、本を読んでいますか?

 

「仕事で手一杯で、読書なんてしている暇がない!」「仕事を覚えることだけで大変だ!」という方もいますよね。

 

昔の私がそうでした。

 

そこで、今日は少し面白いお話をしたいと思います。

 

※私の実体験に基づくことなので、必ずしもこのやり方が正解ということはありませんが、一つの回答として見ておく価値はあるかと思います。

 

今回のテーマは、タイトルと同じく、「発達障害者は仕事とどう向き合っていけば良いか」です。

 

私自身は、大きく分けて「自分に合う仕事を見つける」か「仕事の手の抜き方を覚える」の2種類あると考えています。

 

詳しく説明していきますね。

自分に合う仕事を見つける

簡単そうに見えて、この部分で躓いてしまっている人はたくさんいます。

発達障害者に限ったことではなく、健常者も含め「9割以上の人」が、この課題と闘っていると言っても過言ではありません。

 

昔、テレビで林先生が東大生相手に講義をしていることがありましたよね。

 

そこでは、こんな話をされていました。

「東大に入れたことはゴールではなく、スタート地点に立っただけに過ぎない。問題は、何をするために東大に入ったか。」

東大に入っておけば、とりあえず将来安定だと考える人がいる中で、この発言に衝撃を受けた東大生は多々いるはずです。

 

その後に林先生が言った一言です。

 

「自分が興味のある分野があっても、自分に向いているとは限らない。だから、若いうちに色んな失敗を積み重ねて、自分が興味がなくても向いている仕事を探した方が良い。」

原文とは、少し違うかもしれませんが、同じようなことを仰っていた記憶があります。

 

自分に合う仕事を見つける2つの選択肢

 

では、ここであなたに選択肢を2つ与えます。どちらか好きな方を選択して下さい。

 

「自分の興味のある分野の仕事を、成果が出始めるまで懸命に努力する」

「自分には興味がない分野の仕事ではあるが、成果が出しやすいので程よく努力する」

 

あなたは、どちらの世界に飛び込みたいですか?

私なら後者を選択します。なぜなら、「成果が出しやすいから」です。

さらに言えば、成果が出ると言うことは「仕事ができる人間」として、勝手に評価が上がっていきます。

すると、「この仕事をぜひお願いしたい」「他にできる人がいなくて、キミにしか頼めないんだ」といった感じで、どんどん仕事を任されるようになります。

しかし、みなさんは「大量に仕事を任されると、それだけ労働力が増えて疲れ果ててしまう」と思いますよね。

実は、ここに意識の差が生まれてきます。私は、ここまでの文章で、仕事ができない人間という言葉を1回も使っていません。

どういうことかというと、後者の仕事を選択すると、周囲との信頼関係を深く築けるようになります。

 

つまり、仕事で評価してもらっているからこそ、価値のある仕事を任せてもらえるようになっているのです。

仕事ができない人間に、価値のある仕事を任せることなんてできませんよね。

どちら側の人間になりたいか

では、もう一つ質問をします。

 

あなたは、自分の好きな仕事をやり続けていたいですか?

それとも、周りから評価される仕事をしていきたいですか?

 

自分の好きな仕事をやり続けていると、最初は当然やる気に満ちあふれています。

では、そのやる気が半永久的に持続するかというと、残念ながら難しいでしょう。

なぜなら、好きな仕事といっても、遊びではないからです。遊びなら、躓いてしまっても、途中で放り投げることができます。

しかし、好きな仕事では、躓いてしまっても、途中で放り投げることはできません。

 

もし、あなたが、周りから評価される仕事をしたいのであれば、自分に合った仕事を見つけることです。最初は、どんな仕事でも自分に興味があれば構いません。

もしくは、興味がなくても自分でもできそうだと思ったら、挑戦してみて下さい。

この行動を繰り返すことで、自分に合う仕事を最短で見つけることができます。

これは、発達障害者である私からのアドバイスですが、あなたが活躍できる業界・分野は必ず存在します。

極端な話、自分に合う職場を見つけるまでに辞めてきた会社は、自分とは縁がなかったんだなと割り切って下さい。

自分に合う分野が分かったら、そこで周囲から評価される人間に成長していきましょう!

仕事の手の抜き方を覚える

発達障害者は、みなさん完璧主義の方が多いように見受けられます。

そのため、どんな仕事にも全力で取り組んでは失敗して自分を責めてしまう。

さらに、プライベートなことにも全力で取り組んでしまう傾向があるので、自分を休ませてあげる場所がないんですよね。

では、どうすればいいのか。その答えは「読書」です。

読書

「読書をするだけで、仕事の手の抜き方を覚えることができるわけない!」と思いますよね。確かに、仕事で使う本ならまだしも、普通の本を読むわけにもいきません。

 

では、読書から得られるものは何かというと、「仕事に向き合う姿勢」です。

 

仕事に向き合う姿勢が、実はかなり重要です。

 

本によっても異なりますが、本を何冊も読んでいくうちに、これなら自分にもできそうだと思える本が必ず見つかります。また、自分がどんな本を求めているかも、自然と分かるようになっていきます。

 

つまり、他者から仕事のやり方を教えてもらっているわけです。他者から仕事のやり方を教えてもらいたくないという人は、それでも構いません。

しかし、自力で仕事のやり方を見いだそうとすると、ほとんどの人が必ず途中で挫折します。また、時間効率も非常に悪いです。

 

私は、月に本を5冊は買っていますが、その本に書いてあることを実践するだけで、仕事に結びついています。つまり、本を買ったことが活きているんです。

 

もし、私がどんな本を買って仕事に結びついているか、興味がある方がいれば、コメントをするか、TwitterでDMをください。お教えいたします。

 

Twitterアカウントは、「@Macky_webwriter」です。

 

ぜひ、発達障害者のみなさんも、健常者のみなさんも、たくさん本を読んで自分にできる最高のパフォーマンスを手に入れて下さい!

自律神経失調症?

みなさん、こんにちわ。

 

最近は、体調が優れないため、仕事に着手できていません。

 

体調の変化は、一昨日くらいから

口内炎

・6.8〜7.0℃の微熱(もともと低体温)

・寒気

・頭痛

・胃の不快感

に悩まされております。

 

仕事部屋に入れてないので、携帯からブログを書いています。

 

眼精疲労と自律神経失調症対策はしているのですが、一向に良くなりません。

 

かといって風邪でもないようです。

 

なんなんだろう。

 

焦ってはいけないんだろうけど、焦ってしまう。

 

最近は10時間以上寝ているわけですが、昼寝をすると悪夢を見るようになりました。

 

夜中に至っては、3時間おきに目が覚めてしまう感じです。

 

もう少し考えてみよう。

今月の収入

みなさん、こんばんわ!

 

さあ、今年も残すところ、あと半年です。

 

早いですねえw

 

彼女と初詣に行ったのが、昨日のことのように感じられますww

 

さて、今日は今月の収入を発表したいと思います。

 

発表と言っても、たいした金額稼いでません←

なんとか3万円台に到達!

 

簡単に売り上げ内容を公開しておきます。

クラウドワークス経由(11,197円)

※単価2円含むが、月の途中で売り上げが伸びないため発注がなくなる。

直接契約している企業1社(27,172円)

※単価1円、画像作成(1枚400円)

 

今月は、後半になんとかやる気を集中させて、2万円ほど報酬を上げることができました。

というのも、今月は仕事部屋の移動を2回もしたので、仕事している時間が少なかったのが原因です。

1日にいろんなことをやろうとすると疲れてしまうんですよ。

だから、仕事をすると決めた日には仕事しかしない。

そうしないと、私の場合、全てが中途半端になってしまうんです。

途中で誰かから連絡が来たら、もちろんうれしいですよ?

うれしいですけど、仕事中に連絡が来たら複雑な気持ちになります。(みんな、それを察してくれてるから、連絡を控えてくれているのは知っています!本当に助かっています!ありがとうごzry)

 

もし、仕事をしているときに、友人から連絡が来たとしましょう。

その瞬間、その日の仕事は強制的に終了になります。

衝動を抑えられないからです。物事を長期的な目で見られず、目の前の楽しいことに目移りしてしまうんです(*'▽')←

これではいかん。

 

もうね。ホンマにやるしかないんです。目の前の仕事を黙々と。

自己啓発なんて、いくらでもできます。けど、結局結果を出せるか出せないかは、日々の行動次第なんですよ。

自分に甘くしているつもりはないが、甘くしてしまう

今日は、朝から1日記事作りに没頭していました。というのも、昨日から作っている記事が完成しそうだったのと、どうしても今日中に仕上げないと、来月以降の請求になってしまうんです。

目の前の完成しそうなコンテンツを、仕上げないのはどうかと思いますし、かといって仕事が片付いたのが、30分くらい前(23時前後)ですよ。気付いたら、1日が終わろうとしています。

検収を担当してくれている方も、私が発達障害だということを理解してくれているので、的確に指摘してくださいます。(その点は、すごく助かっています。)

ただ、コンテンツを仕上げていくのに知らない情報が多すぎて、すべてのコンテンツを勉強してからアウトプットしている感じです。

ここまで、文章を読んでくれてる方は

「どこが甘いんだよw」「労働時間何時間だよw」と総ツッコミを入れてくれることでしょう。

月の目標金額を設定すると、そこから逆算して、1日のノルマを決めなければいけません。目標金額によっては、確実に追いつきません。

だから、繰り返しになりますけど、目の前にある仕事を黙々とやり続けるしかないんです。今の私に逃げ道はありません。

親も近い将来働けなくなるでしょう。現在、私、母、祖母の3人で暮らしています。

祖母にも、発達障害の傾向があります。

だから、今自分ができることをやっていくしかないんです。

たかが3万円、されども3万円です。無駄遣いすれば、一瞬でなくなる金額です。

話がアホみたいにそれまくっていますが、仕事の連絡待ちの間は、基本寝ているか携帯をいじっています。

なぜなら、相手の返事を待っているから、動こうにも動けないんです。他の仕事に手がつけられません。いや、仕事に手を付けたら、どこまでやっていたか忘れてしまいます。

返事が来て、ようやく修正をする。これの繰り返しです。

今日の20時から23時までは、ラストスパートをかけまくっていました。

月末締め切りですからね。

 

無理をせず廃人になる

 

相変わらず、なんのまとまりもなくなってしまいましたが、毎日仕事があるって幸せなことだと思います。

 

ただ、仕事の環境になじむことは簡単ではありません。

 

すぐに逃げ出したくなることなんて、山ほどあります。特に、クライアントとトラブルがあったときはなおさらです。

 

ただ、そこで踏ん張るしか道は残されていないし、踏ん張ったことでまた一歩先のステージが待っているのかななんて考えています。

 

単価1円で画像作成ありの仕事なんて、普通みなさん受けませんよね?

 

しかし、私はその道を選択しました。

 

クライアントさんからも信頼されているつもりです。

 

だからこそ、どれだけ修正してくれと頼まれても、お互いに良いコンテンツを作りたいから、妥協だけはしたくない。

 

この気持ちを、分散することは難しくはないでしょう。

 

ですが、分散したら確実に1つ1つの仕事のクオリティは落ちます。

 

だから、1点集中して仕事をし続けているんです。

 

ランサーズを退会

 

ランサーズは、一度退会して、新規にアカウントを立ち上げました。

(誰が見ているかは分からないので、アカウント名は伏せておきますが。)

 

ランサーズでも、たまに案件を探しています。メインの仕事に影響が出ない程度に。

 

まあ、実績をすべて捨てて1からまた勝負しているし、過去の実績もいい実績がないんで、仕事をもらえるかどうかは分かりませんけどね。(評価は93%でしたけど)

でも、以前仕事をして、少しだけ詳しくなった分野の記事は、「また書いてみたいなぁ」なんて思っているので、案件次第では提案しています。

単価は低くていいので、画像なしのコンテンツをやってみたいです。

今後も、提案をし続けてお仕事をもらい、新しくクライアントと信頼関係を気付けたらいいなあとか考えています。

少なくとも、もう一つクライアントを増やして、仕事をもらえるように努力しています。「リスク分散」ってやつです。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

アスペルガー症候群の検査結果は、6月7日に出ます(まあ、確実に陽性でしょうけどw)

アスペルガーの疑いが出てきた。

みなさん、こんばんわ。

 

なかなかブログを更新できなくてすいません。

 

いま、仕事が一段落したので、日記を書いています。

 

実は最近、親と一緒に発達障害(ADHD)について語る機会があったので、一緒にyoutube発達障害の動画を見ていました。

 

内容は、小学生の頃から片付けられないことが続き、人の気持ちを察することができない(空気が読めない)女性の特集でした。

 

そんな中、他アスペルガー症候群に関するチェック動画が出てきたのでやってみました。

 

すると、まさかの疑いが...(笑)

 

そこで、真偽を確かめるべく、いつも通院している病院へ行き検査を受けることになりました。

 

その時の検査技師さんの一言に衝撃を受けました。

アスペルガーの傾向が強いねえ

まさかのまさかです(笑)

今まで苦しんでいた原因が、ADHDと分かっただけでもたいしたものなのに、1年越しに新しい発達障害が発覚するとは...(^_^;)

症状を調べてみると、確かに自覚はありました。

・聴覚過敏

・味覚過敏

・集団行動や群衆に紛れることを嫌う

これらは、あくまでもアスペルガー症候群の一例に過ぎません。しかし、私の実体験なので事実です。

5月30日に2回目の検査に行きますが、果たしてどうなることやら(笑)

アスペルガー症候群のペーパーテスト

私が検査した、アスペルガー症候群のペーパーテストと似ているも本を見つけました。

置いておくので、もし気になる人はチェックしてみてください。

もちろん、無料でチェックできます。

cocooru.com