MackyのポンコツライターDiary

MackyのポンコツライターDiary

発達障害、二次障害の改善策、思考を綴るブログです。

自律神経失調症?

みなさん、こんにちわ。

 

最近は、体調が優れないため、仕事に着手できていません。

 

体調の変化は、一昨日くらいから

口内炎

・6.8〜7.0℃の微熱(もともと低体温)

・寒気

・頭痛

・胃の不快感

に悩まされております。

 

仕事部屋に入れてないので、携帯からブログを書いています。

 

眼精疲労と自律神経失調症対策はしているのですが、一向に良くなりません。

 

かといって風邪でもないようです。

 

なんなんだろう。

 

焦ってはいけないんだろうけど、焦ってしまう。

 

最近は10時間以上寝ているわけですが、昼寝をすると悪夢を見るようになりました。

 

夜中に至っては、3時間おきに目が覚めてしまう感じです。

 

もう少し考えてみよう。

今月の収入

みなさん、こんばんわ!

 

さあ、今年も残すところ、あと半年です。

 

早いですねえw

 

彼女と初詣に行ったのが、昨日のことのように感じられますww

 

さて、今日は今月の収入を発表したいと思います。

 

発表と言っても、たいした金額稼いでません←

なんとか3万円台に到達!

 

簡単に売り上げ内容を公開しておきます。

クラウドワークス経由(11,197円)

※単価2円含むが、月の途中で売り上げが伸びないため発注がなくなる。

直接契約している企業1社(27,172円)

※単価1円、画像作成(1枚400円)

 

今月は、後半になんとかやる気を集中させて、2万円ほど報酬を上げることができました。

というのも、今月は仕事部屋の移動を2回もしたので、仕事している時間が少なかったのが原因です。

1日にいろんなことをやろうとすると疲れてしまうんですよ。

だから、仕事をすると決めた日には仕事しかしない。

そうしないと、私の場合、全てが中途半端になってしまうんです。

途中で誰かから連絡が来たら、もちろんうれしいですよ?

うれしいですけど、仕事中に連絡が来たら複雑な気持ちになります。(みんな、それを察してくれてるから、連絡を控えてくれているのは知っています!本当に助かっています!ありがとうごzry)

 

もし、仕事をしているときに、友人から連絡が来たとしましょう。

その瞬間、その日の仕事は強制的に終了になります。

衝動を抑えられないからです。物事を長期的な目で見られず、目の前の楽しいことに目移りしてしまうんです(*'▽')←

これではいかん。

 

もうね。ホンマにやるしかないんです。目の前の仕事を黙々と。

自己啓発なんて、いくらでもできます。けど、結局結果を出せるか出せないかは、日々の行動次第なんですよ。

自分に甘くしているつもりはないが、甘くしてしまう

今日は、朝から1日記事作りに没頭していました。というのも、昨日から作っている記事が完成しそうだったのと、どうしても今日中に仕上げないと、来月以降の請求になってしまうんです。

目の前の完成しそうなコンテンツを、仕上げないのはどうかと思いますし、かといって仕事が片付いたのが、30分くらい前(23時前後)ですよ。気付いたら、1日が終わろうとしています。

検収を担当してくれている方も、私が発達障害だということを理解してくれているので、的確に指摘してくださいます。(その点は、すごく助かっています。)

ただ、コンテンツを仕上げていくのに知らない情報が多すぎて、すべてのコンテンツを勉強してからアウトプットしている感じです。

ここまで、文章を読んでくれてる方は

「どこが甘いんだよw」「労働時間何時間だよw」と総ツッコミを入れてくれることでしょう。

月の目標金額を設定すると、そこから逆算して、1日のノルマを決めなければいけません。目標金額によっては、確実に追いつきません。

だから、繰り返しになりますけど、目の前にある仕事を黙々とやり続けるしかないんです。今の私に逃げ道はありません。

親も近い将来働けなくなるでしょう。現在、私、母、祖母の3人で暮らしています。

祖母にも、発達障害の傾向があります。

だから、今自分ができることをやっていくしかないんです。

たかが3万円、されども3万円です。無駄遣いすれば、一瞬でなくなる金額です。

話がアホみたいにそれまくっていますが、仕事の連絡待ちの間は、基本寝ているか携帯をいじっています。

なぜなら、相手の返事を待っているから、動こうにも動けないんです。他の仕事に手がつけられません。いや、仕事に手を付けたら、どこまでやっていたか忘れてしまいます。

返事が来て、ようやく修正をする。これの繰り返しです。

今日の20時から23時までは、ラストスパートをかけまくっていました。

月末締め切りですからね。

 

無理をせず廃人になる

 

相変わらず、なんのまとまりもなくなってしまいましたが、毎日仕事があるって幸せなことだと思います。

 

ただ、仕事の環境になじむことは簡単ではありません。

 

すぐに逃げ出したくなることなんて、山ほどあります。特に、クライアントとトラブルがあったときはなおさらです。

 

ただ、そこで踏ん張るしか道は残されていないし、踏ん張ったことでまた一歩先のステージが待っているのかななんて考えています。

 

単価1円で画像作成ありの仕事なんて、普通みなさん受けませんよね?

 

しかし、私はその道を選択しました。

 

クライアントさんからも信頼されているつもりです。

 

だからこそ、どれだけ修正してくれと頼まれても、お互いに良いコンテンツを作りたいから、妥協だけはしたくない。

 

この気持ちを、分散することは難しくはないでしょう。

 

ですが、分散したら確実に1つ1つの仕事のクオリティは落ちます。

 

だから、1点集中して仕事をし続けているんです。

 

ランサーズを退会

 

ランサーズは、一度退会して、新規にアカウントを立ち上げました。

(誰が見ているかは分からないので、アカウント名は伏せておきますが。)

 

ランサーズでも、たまに案件を探しています。メインの仕事に影響が出ない程度に。

 

まあ、実績をすべて捨てて1からまた勝負しているし、過去の実績もいい実績がないんで、仕事をもらえるかどうかは分かりませんけどね。(評価は93%でしたけど)

でも、以前仕事をして、少しだけ詳しくなった分野の記事は、「また書いてみたいなぁ」なんて思っているので、案件次第では提案しています。

単価は低くていいので、画像なしのコンテンツをやってみたいです。

今後も、提案をし続けてお仕事をもらい、新しくクライアントと信頼関係を気付けたらいいなあとか考えています。

少なくとも、もう一つクライアントを増やして、仕事をもらえるように努力しています。「リスク分散」ってやつです。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

アスペルガー症候群の検査結果は、6月7日に出ます(まあ、確実に陽性でしょうけどw)

アスペルガーの疑いが出てきた。

みなさん、こんばんわ。

 

なかなかブログを更新できなくてすいません。

 

いま、仕事が一段落したので、日記を書いています。

 

実は最近、親と一緒に発達障害(ADHD)について語る機会があったので、一緒にyoutube発達障害の動画を見ていました。

 

内容は、小学生の頃から片付けられないことが続き、人の気持ちを察することができない(空気が読めない)女性の特集でした。

 

そんな中、他アスペルガー症候群に関するチェック動画が出てきたのでやってみました。

 

すると、まさかの疑いが...(笑)

 

そこで、真偽を確かめるべく、いつも通院している病院へ行き検査を受けることになりました。

 

その時の検査技師さんの一言に衝撃を受けました。

アスペルガーの傾向が強いねえ

まさかのまさかです(笑)

今まで苦しんでいた原因が、ADHDと分かっただけでもたいしたものなのに、1年越しに新しい発達障害が発覚するとは...(^_^;)

症状を調べてみると、確かに自覚はありました。

・聴覚過敏

・味覚過敏

・集団行動や群衆に紛れることを嫌う

これらは、あくまでもアスペルガー症候群の一例に過ぎません。しかし、私の実体験なので事実です。

5月30日に2回目の検査に行きますが、果たしてどうなることやら(笑)

アスペルガー症候群のペーパーテスト

私が検査した、アスペルガー症候群のペーパーテストと似ているも本を見つけました。

置いておくので、もし気になる人はチェックしてみてください。

もちろん、無料でチェックできます。

cocooru.com

1日落ち込んでいた。

みなさん、こんにちわ。

 

購読者のみなさん、いつも読んでいただきありがとうございます。

 

Mackyです。

 

今日は、ちょっとした小話をしようかと思います。

 

あるクライアントさんと、朝方もめてしまいましてね。

 

揉めた理由は、私が「契約をなかったことにしてほしい」と申し込んだことから始まりました。

 

条件的に、結構厳しいクライアントさんでですね。

 

1週間くらい続けていたんですけど、自分の時間が作れない事態に陥ってしまったので、辞めたいと申し出たんですね。

 

詳しいことは省きますが、まあボロクソに言われました。

 

発達障害者は、非常に繊細な心の持ち主です。

 

一度落ち込んだら、どんなにポジティブな時でも丸1日落ち込みます。

 

どんなお仕事をするときでも、大切にして欲しいことがあります。

 

それは、事前準備をしっかりすることです。

事前準備について

事前準備は、その言葉通り、現在の自分の状態を把握して、続けていくことができるかどうかを探ることから始まります。

 

どんな仕事でも、募集項目をしっかりと確認しましょう。

 

仕事選びで失敗するパターンは大きく分けると

 

・自分が月にいくら稼ぎたいかしか頭にない

・自分のやりたい作業が1つあるだけで、労働時間を度外視してしまう

 

の2パターンになるかと思います。

 

仕事選びで成功しやすい方法

仕事選びで成功するためには、失敗するパターンにあてはまる仕事を、全て省かなければいけません。

しかし、この作業を繰り返していくと、ある着地点が見えてきます。

自分に向いている仕事ってあるのか?っていうところです。

 

そこで参考になるのが、林修先生の授業です。


東進ハイスクール林修先生 仕事論

 

林先生の授業には、私も感銘を受けることが多々あります(実際には、仕事をするときに集中できていませんがw

 

例えば、あなたが「この分野なら誰にも負けない」と自負できることがあるとします。

そうしたら、あとはその分野で努力し続けていくしかないんです。

 

できることなら、なるべく1本の仕事で勝負していくことが望ましいです。

何かを本職として仕事をしながら、別のことを副業でやろうとすると、私のように必ず身体を壊します。

私が落ち込んでいた理由は、自分の飽き性を直すために他の案件に手を出したところ、その方が非常に熱意のある方で、辞めるといったときに「これでもか!」ってくらいにズタボロに言われたことが原因です。

 

私のいけない点は、今の仕事以上に良い案件があるんじゃないかと、リサーチしてしまうところにあるんですよね。

 

これは、発達障害、健常者の両方に言えることですが、自分の得意な分野を見つけたらその道1本を極めて、土台作りをしましょう。

 

土台が完成したら、今の仕事を辞めても良いと思います。

 

実績という土台が完成した時に、初めて土台を元にして自分のフィールドで展開していくことができると思うんです。

 

だから、まずは自分の得意分野を見つけることから始めていきましょう!

僕は人間じゃないんです、本当にごめんなさい。

皆さん、こんにちわ。

 

Mackyです。

 

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。

 

私はというと、やる気が出たときに仕事をしている状況です。

 

そして、相変わらずADHDパニック障害と向き合う日々が続いています。

 

本日日記を書いたのは、皆さんに今一度ADHD(現在、パニック障害を併発しているため、そっちを先に治療中)をご紹介しておこうと思ったからです。

 

GW中で、お仕事がお休みで自宅にいらっしゃる方も多いと思ったので、この機会にと思い改めて書いています。

 

ADHD(注意欠陥多動性障害)

 

以前の日記でもお話ししましたが、ADHDは「生まれつきの脳の障害」で、大人になってから気付く人が非常に病気です。

 

ネットの情報によれば、100人に1人の割合でADHDがいると言われています。

 

なぜ、私が改めてADHDについて言及しようと思ったか。それは、youtubeADHDについて情報を集めていたときに、あまりにも私に症状が似ている人がいたからです。

 

その動画がこちらです。尺は13分ほどですが、何回も「分かるわぁ」と呟きながら見入ってしまいました。

 


【シェア】発達障害は生まれつきの障害

 

私自身、1つ目の職場で先輩から「お前は何の役にも立ってない」、さらには、今まで勤めた2社の課長からも「ミスが多すぎるから、このままだと本当にヤバいぞ」と言われたことを覚えています。

 

そして、今でも夢に職場が出てくるんですけど、正直、彼女と出会えたことを除いては、今までの職場で良い思い出は1つもありません。

「いくら真剣に仕事をやっていても、頭が周りについていけない」「思ったことをそのまま書いたり喋ったりしてしまう」といったことが、私のADHDとしての特徴です。

診断されてから行動したこと

障害者と診断されて1年1ヶ月が過ぎました。私は、1年前と変わらず「ADHD」としてこれからどうやって生きていこうか、ずっと考えていました。ウェブライターという仕事をしながらですが、書籍を買ってみたり、Twitterで同じ障害を持っている方をフォローして情報を収集したりしていました。

参考までに、実際に買った書籍はこちらです。

 

ハーバード式 大人のADHDパーフェクトガイド

ハーバード式 大人のADHDパーフェクトガイド

  • 作者: クレイグサーマン,カレンウェイントラーブ,ティムビルキー,福西勇夫,福西朱美,Craig Surman,Karen Weintraub,Tim Bilkey,村木美紀子
  • 出版社/メーカー: 法研
  • 発売日: 2015/02/23
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

この本は、書店で目を通してもらえば分かるのですが、本に直接タスクを書き込むことができます。さらに、ADHD独特の治療方法も詳しく載っています。

実際に、海外でADHDを治療している人物をモデルに書かれているので、非常に読みやすい内容です。 

この本を読んで、ADHDが克服できるわけではありません。しかし、『自分がもしかしたら「ADHD」かもしれない』と感じている方には、この本を読むことで何かしら行動を起こすきっけかになるかもしれないと感じた1冊です。

たとえば、精神病院で診てもらうといった行動です。精神病院に通院すると周りからバカにされると思って行きたがらない人が多いです。

しかし、よくよく考えてみて下さい。精神病院に通院して今まで自分を苦しめてきた病気の正体を知ることができたら、どれほど楽になると思いますか?

私は単なるバカではなく、脳に障害を持って生まれていることを知れただけでも、心がスッキリした気分になりました。

 

また、ADHDは、非常に二次障害を派生しやすい病気です。

 

たとえば、うつ病パニック障害など。

 

もし、落ち込んだときには、RADWIMPSさんの「棒人間」という曲を聴いてみてください。

 

絶対に、少しは心が落ち着きます。

www.youtube.com

この方は、弾き語りと歌詞を編集で入れてくれているので、今回参照させていただきました。

ブログのタイトルは、この曲からお借りしました。

本家の「棒人間」が聴きたい方は、こちらから購入できます。なお、アルバムにしか収録されていない貴重な楽曲です。

人間開花(通常盤)

人間開花(通常盤)

 

 

パニック障害についても書籍を購入しています。

パニック障害なんてこわくない!

パニック障害なんてこわくない!

 

 

パニック障害とうまくつきあうルール

パニック障害とうまくつきあうルール

 

 この2冊は、パニック障害を抱えている方に、ぜひ読んでいただきたい本です。

辛いパニック障害に対する考え方が変わります。

私は、パニック障害になってから、カフェインを取らなくなりましたし5年間くらい吸っていたタバコも辞めました。

現在は、主に水しか飲んでいません。

 

自分のペースでいいから少しずつ前へ進もう

 

ただ、ADHDの特徴なので私もよくあることですが、仕事をしていても本を読んでいても飽きるのが早いんですよね。なので、自分のペースで「読んでみようかな」と思ったときに、読んでみてください。

特に、ADHDの本は「その傾向があるけど、実際に診断を受けてはいない方」に読んで欲しい本です。